ワタヌキ☆イヴの日常

自然が好き。花が好き。虫も まあまあ登場します。気ままに更新しています。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

どちらさま?

↓これ以降、姿を見ていなかったんだけど watanuki-eve.hatenablog.com あの子と この子が 同一人物 カマキリなのかは、 わからない。 カマキリの成長曲線は、知らないんでw 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rak…

アゲハの幼虫観察ログ*レモンルーム③

前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 6月11日 卵3個確認。は、本日も確認できず。 レモンルームの左側の苗の卵1個も変化なし。 *** 6月12日 レモンルームは、卵3個確認。 レモンルームの左側、卵1個、変わらず。 *** 6月13日 レ…

癖が強いというかアクなんだか

本日、2記事め。 急遽、一昨日に予定を入れた父の用事は、短時間で済んだけれど マイナンバーカードの更新するだけだけど委任状書かせて自分だけ行くより連れてった方が早かったんで。 車中での会話で疲弊しまくりのワタヌキですw 妹、きーちゃんに話 愚痴…

当然ちゃ当然だけど

基本、ワタヌキガーデンは、自然まかせ。 摘果もしないんだけど、意志のようなもので自ら選別?して実を落としてるようで。 過去に種から育てたことがあったけど、自然に葉が落ちていた いっぽうで、 別の枝葉は、成長していたので、葉を落とした分の栄養を…

ミカンベビーも成長中

5月16日 5月19日 ミカンベビー、アゲハベビーと同じく成長中。 *** 5月28日 リビング側の苗 *** 6月5日 リビング側の苗 *** 6月12日 リビング側の苗 *品種がわからない苗もあるため、ミカンベビーと総称していますw *** 6月16日 レモンの右…

アゲハの幼虫観察ログ④

前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 6月11日 卵が産み付けられた枝のまま、観察しているけれど 孵化したの食いつきがあんまり良くないみたいなので 幼虫たちにとっての生家(実家)のではなく、紫陽花前の枝を挿してみる。 *** 6月12日 …

アゲハの幼虫観察ログ*レモンルーム②

前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 6月1日 1匹&卵1個確認 *** この子は、結構、かくれんぼ上手で探すのが難しいけど、今日も無事でなにより。 6月2日 *** 6月2日午後、新たに卵1個出現していたので、レモンルームの卵は合計…

アゲハの幼虫観察ログ③  

前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 6月1日 *** 6月2日 幼虫にあんまり興味なさげな お父さんでも 大きく育ってきてるのは、わかるらしいw *** 6月3日 葉っぱ、食べ尽くしていたので、新たに枝を挿す。 そして、気づいた。卵2…

食うもの&食われるもの

watanuki-eve.hatenablog.com カマキリベビーの誕生と、時を同じくしてバッタベビーの姿も。 カマキリとバッタの関係性を考えると、思い浮かぶのが↓ あらしのよるに スタンダード・エディション [DVD] 中村獅童 Amazon カマキリとバッタの友情は、生まれない…

ソイジョイ

お父さんが朝食用に買ってきたソイジョイ↓ お父さんは、結婚当初から朝食は食べてなかったんだけど、最近は、軽く食べているらしい。と言うのは、その頃、ワタヌキは、まだ夢の中なのでw 旅行だと朝は食べたいらしく、一緒の旅行の場合は、朝食つけるんだけ…

2024夏来たる

6月4日、朝顔1号開花。なんか傷だらけだけど。 ワタヌキ家の庭に夏が来た日、認定しましたw *** 今日(6月13日)は、妹きーちゃんと母とで買い物へ。イオンとか しまむらを巡ったらしい。 ワタヌキは、養生しつつ、洗濯したり食器洗ったり、前回分の干…

街でピーヒョロロ

帰り道、ピーヒョロロの声に見上げれば↑ 半年に1回の経過観察受診に付き添ったワタヌキは、ヘロヘロですw っていうか、母の方が元気という 何なん? 今月、別の受診付き添いもあるため、それまでに体調が整うか微妙w 他のネタも寝かせたまま、なかなか書け…

蟻たちの不思議

前回↓に引き続き watanuki-eve.hatenablog.com ⚠️今更ですが、大量な画像、出てきます⚠️ 昨日(6月10日)、またも蟻の大群が突如として現れた。 動画も撮ってたんで観てて気づいたんだけど、○で囲んでるけど わかりにくいかも1匹の羽蟻が。 もしかして女王…

アゲハの幼虫観察ログ*紫陽花前ルーム①

紫陽花の前に位置する柑橘苗↑ 6月4日、紫陽花前の苗で卵1個見つけたので、こちらも観察開始。 画像を取り込んで確認してから、さらに卵が↓ 枝の上部にも卵2個。 あんまり観察対象が増えると混乱するので、その時その時で この観察ログも変化していくかも…

アゲハの幼虫観察ログ*ミカンルーム① 

外で観察していた幼虫→終齢幼虫を玄関内で観察することにし、 watanuki-eve.hatenablog.com 次に「レモンルーム」を観察中。 watanuki-eve.hatenablog.com そして、「ミカンルーム」ということで、こちらの苗に産卵された卵を観察していきます。 前回同様に…

アゲハの幼虫観察ログ*レモンルーム①

この↓レモンの苗を「レモンルーム」と名付け、こちらも観察することに。 watanuki-eve.hatenablog.com 5月28日 2匹確認。 可愛い♪ *** 5月29日 1匹確認。 *** 5月30日1匹確認。 *** 5月31日1匹確認。 プラス新たな卵が出現。右の黒いのは、…

レモン 璃の香

5月28日 🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜 2024年3月16日にワタヌキ家へ。 柑橘の苗は、何種類か育てていますが、レモン🍋は、2本目の苗となります。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】202…

お菓子 お父さん選@道の駅

この日帰り帰省↓の時に お父さんが買ってきた お菓子たちの記録です。 watanuki-eve.hatenablog.com お菓子以外も入っているけど。 ワタヌキ、いろいろと縛りがあるため、ほぼ お父さんのお腹に入ってしまうけれど 味見程度には、食すw 総じて、優しさと懐か…

アゲハの幼虫観察ログ②

前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 5月23日夕方、幼虫は1匹に。 動かなくなった幼虫の様子から推測するに鳥ではなく、アシナガバチの仕業のようで。 蜂にも蜂の世界があるワケだけど、3匹目の幼虫は、避難させることに。 幼虫ごと、枝を…

クラビノーバ&カリンバ

お父さんがタオルをたたんでくれていた記念に撮影w 数日、洗濯物がテーブルの上から消えないので、仕方なくたたんだのであろうテキトーさ。 なんだけど「ありがとう」で、そのまま収納ケースに なおす。 日常的な不調に加え、疲労で負荷がかかってると思った…

カフェインレスコーヒー

最近、コーヒーは、カフェインレス。 妹きーちゃんは、カフェインが合わないらしい。 カフェインが体調不良の原因と判明するのに時間がかかったらしいけれど。 数値に現れない症状から本当の原因に たどり着くのって難しくって ワタヌキの場合、アレルギー関…

思いがけずルンバ

GWの帰省時にウチシスたちが祖父母(ワタヌキの父&母)の家に遊びに行って 持ち帰ってきたのは↓ 設定関係は、ウチシスに やってもらい、ワタヌキ家もルンバ導入することとなりました。 というのは、実家でルンバ購入したものの使えなかったらしい。 絨毯敷い…

「大量すぎ」な虫画像につき ご注意ください

ウチシスに動画をLINE。 ブログに貼り付けるワザを習得しておらず、記事は画像のみで紹介w たぶん、アミメアリ そして、翌日のコレ↓ 関係ないかもだけど、ちょっと気になったので記録しとく。 ワタヌキ、遭遇した過去1大量のだった。 記事一覧は、こちら↓ w…

偶然の産物

カマキリの赤ちゃん、2024年初見の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 庭の水やりしたらば 5月30日 カマキリベビー、水玉の帽子かぶってるやんw 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほ…